バレンタインは過ぎたけど [今日]
平成24年2月27日
天気予報はなんだけど、夜勤を終えて家に帰ると晴れてるジャン!
せっかくなので湿ったバイクを乾かそうとEngine start
あてもなく行き先は東へ・・・
途中でチロルチョコのoutlet shop の前を通ると、 時間は開店の10時
釣られて列んでしまう俺
申し訳なさそうに、小さく「商品が無くなり次第、閉店させて頂きます。」と書いてある。
バレンタイン前に、後輩が2度ほど行ったけど買えなかったらしいので買って行ってやろうかな。
以前は、お一人様5個までだったはずだけど
一袋300円・・・・・3袋までだって。(T_T)
先頭の方で買っていたおばちゃんが僕の後に列んで、
また列べば、買っていいそうだって連れの方と話しています。
チョコを購入した後、響ファームロードにでもと思ったんだけど、結局少し走っただけで帰宅。
走行距離36㎞?
で、何故か Get したチョコは6袋。(O_o)WAO!!!
(^^ゞ 2度、列んでしまいました。
もちろん、後輩に持っていってあげます。
チロルのアウトレットはココ
ハーレーさんとマスツーリング [ツーリング]
平成24年2月16日(木)
いつものごとく平日休みです。
以前一緒に走ったハーレーチームのサブリーダーさんが
京築広域農道(響ファームロード)を教えて欲しいって言っていたので
メールを入れてみると直ぐに電話がかかってきました。
ちょうど休みだったんだけど、ハーレーの他のメンバーも休みで今からツーリングに行くそうです。
一緒に走ろうとお誘いを受けましたので、ハーレーチームにご一緒させていただきます。
待ち合わせのコンビニ付くと、すでに皆さん集合されていました。
ゲッ、マジ!ハーレーばっかり。(T_T) SSは僕だけ。それもアマガエル色だもんね。
今日は、以前W400で参加していたいっちゃんさんがハーレーを購入したと言うことで
宗像大社に、お祓いツーリングだそうです。便乗させてもらいますねー。
さっそく出発!
集合したときは曇っていましたが、出発して直ぐに青空が見え始めました。
集合場所から宗像大社までは30㎞ちょい位なので直ぐに到着です。
いっちゃんさんのニューマシンはコレ!2003年式のロードキング。
やっぱハーレーの中で走っていると欲しくなるよね。
中型免許取ってW400を買ったと思ったら、直ぐに大型免許を取得して
年明けにはハーレーオーナーだもん。
安全祈願はバイクを駐車場において人間だけで行ってきます。(゜_゜;)
ちゃんと手を清めて
菊の紋の入った門をくぐり
本殿に参拝
いっちゃんさん、チャリーンって音がしたけど、諭吉さんを入れたんじゃなかったの?
境内の絵馬かけ所にはたくさんの絵馬が奉納されていました。
受験シーズンなので、主に合格祈願かな。
まだ時間は11時、時間が早いけど食事に行きますかって事で、
美味しいチャンポン屋さんに行くことになりました。
ここで気の利いた会長さんが、チャンポンやさんに電話を入れ開店時間を確認。
11時半からと言うことですが、ココからだと丁度いい距離です。
駐車場でだべってから出発。
直ぐに到着です。
K495沿いにあるチャンポン十時(ととき)です。(神湊交差点の東側です。)
僕らが一番乗り。
全員チャンポンを注文、、、2名が+白飯追加です。
コレが旨いんだよねー。
僕らが食べている間にお店の中は満員になりました。
チャンポンの旨い十時(ととき)食堂は地図の所です。
支払いはジャンケンで負けた人が払おうって事にしていたのですが、
あっという間にお客さんが増えて、外で待っている人もいるので、
支払いのジャンケンは中止。
お店の外に出るとお昼のサイレンがウゥーって鳴ってます。
まだ時間も早いので、協議の結果志賀島(しかのしま)へ行くことになりました。
ここで、今日のメンバー紹介
リーダーさん
サブリーダーさん
会長さん
しのやんさん
本日の主賓、いっちゃんさん
そして僕、ピョン吉号の以上6名です。
正面に見える島が志賀島、そして左が博多湾、右が玄界灘です。
先週、仙台からtanstaさんも福岡空港からレンタルバイクで来ていましたね。
志賀島を時計回りに一周します。
途中、金印公園下でトイレ&コーヒー休憩
正面に見えるのは博多湾に浮かぶ能古の島。(井上陽水の能古の島の片思いって歌がありますよね。)
金印の印章レプリカです。
先ほど、チャンポンでジャンケンをしなかったので、
ココでコーヒーを賭けてジャンケンポン
サブリーダーさん、ご馳走様ですみんなの分のコーヒーのボタンまで押してくれてます。(笑)
ココからは福岡市内の百道浜あたりが一望できます。
中央のとんがりビルが福岡タワーです。
そう言えば、まだ集合写真を撮っていなかったので、国民宿舎の所で集合写真を撮りました。
顔出しできないのが残念。(人相悪いです。)
さて、島を一周して帰ることにしましょう。
ハーレーで初ツーリングのいっちゃんさんも、バイクに馴れてきたようですね。
景色を見る余裕が出てきたようです。
マイナーな県道を走り、
R201八木山峠の登り口にある鳴淵ダムで最後の休憩
もちろんココでも缶コーヒー争奪、一人負けジャンケンです。
最初は、ジャン・ケン・ポン
僕はチョキを出し、負けー
残る3人でジャンケン。
最初は、ジャンケンポン
、見事勝ち抜けました。
さて、最終対決は・・・
志賀島で一敗したサブリーダーさんとリーダーの対決
ジャン・ケン・ポン・ ・ ・
・
・
・
サブリーダーさんは
リーダーさんは
リーダーさんご馳走様です。
さて、缶コーヒーで身体も温まって(白熱したジャンケンで暖まったのかも?)
八木山峠を越えて帰路につきます。
めいめい国道から抜けていき
最後は僕とサブリーダーさんの二人になりました。
今日は交ぜていただいて、ありがとうございました。
楽しいツーリングでした。またコーヒージャンケン
しましょうね。
本日の走行距離135㎞
楽しさは距離じゃ計れませんよね。
明日から、また雪が降るようです。